パソコンが重い場合の対処法

よくある質問

 

パソコンが重くなる原因には様々なものがあります。本記事では、原因ごとに分けて対処法を紹介します。必要に応じてリンク先にも参考にしてください。

 


 

1. CPU使用率が高い場合

CPU使用率が高い場合、動作が重くなる原因の一つです。
タスクマネージャーからCPU使用率を確認してください。

確認方法はこちらをご覧ください:
CPU使用率の確認方法 (Microsoft公式)

 


 

2.パソコンの設定

パソコンの設定を調整することで動作が改善されることがあります。

 


 

3.パソコンのスペックを確認する

使用中のパソコンのスペックが、授業に必要な条件を満たしていない可能性があります。

以下が推奨スペックとなります。

  • CPU:第四世代以降のCore i5以上
  • メモリ: 8GB以上
  • ストレージ:十分な空き容量(最低でも全容量の20%以上)

 


 

4. アプリケーションや周辺設定の最適化

OVICEの設定

  • 画面共有を「全体」ではなく「ウィンドウのみ」に設定
  • 画面共有の画質を下げる
    • 画面共有時に右上に表示される「Default」をクリックし、「540」を選択してください。

マインクラフトの設定

  • ワールドの削除
    不要なワールドを削除することで、マイクラの動作が改善する可能性があります。

    ※授業で過去に使用したワールドは削除してしまって大丈夫です。 
  • ビデオ設定の調整
    ビデオ設定を変更することで軽くなる場合があります。
    Minecraftビデオ設定の調整

  • MakeCode のキャッシュをクリアする

    キャッシュが貯まることで動作が重くなる場合があります。
    MakeCode キャッシュのクリア方法

 


 

5. その他のよくあるPCの問題と対処法

ディスクの空き容量不足

ウイルスやマルウェアの感染症

熱暴走(オーバーヒート)

  • 冷却ファンやノートPCクーラーを使う
  • パソコンの下に布などを敷かない

ネットワーク関連のトラブル

電源設定の最適化

 


 

6. セキュリティソフトに関する注意点

セキュリティソフトが原因でPCが重くなる場合、その主な理由として以下が挙げられます。

それぞれの問題点に対する解決策も一緒に紹介します。

 

  1.  常時スキャン(リアルタイムスキャン)
    セキュリティソフトは、ファイルやアプリケーションの動作をリアルタイムで監視します。これにより、PCのリソース(CPUやメモリ)を消費し、動作が遅くなる場合があります。
    • 解決策:

      高頻度で使用しないフォルダやファイルをリアルタイムスキャンの対象外に設定します(例:動画や写真の保存フォルダ)。

      スキャンの設定を「高」から「中」または「低」に変更します(詳細はセキュリティソフトの設定画面で確認)。

  2. フルスキャンのタイミング
    フルスキャンはすべてのファイルを検査するため、特に古いPCやスペックの低いPCでは大きな負荷がかかります。バックグラウンドで自動的にフルスキャンが実行される設定になっている場合、動作が重く感じることがあります。
    • 解決策:

      フルスキャンはPCを使わない時間帯にスケジュールを設定します(夜間など)。
      フルスキャンの頻度を月1回程度に減らし、通常時はリアルタイムスキャンだけに限定します。

  3. 複数のセキュリティソフトのインストール
    2つ以上のセキュリティソフトを同時にインストールしていると、それぞれが競合し、PCのパフォーマンスが大幅に低下します。
    • 解決策:

      セキュリティソフトは1種類だけインストールします。
      古いセキュリティソフトをアンインストールするときは、専用のアンインストールツールを使用すると、残存ファイルや設定が完全に削除されます。

  4.  定期的なアップデートによる負荷
    セキュリティソフトは最新の脅威に対応するため、頻繁に定義ファイルやソフトウェア自体をアップデートします。アップデート中にPCの動作が重くなる場合があります。
    • 解決策:

      アップデートを自動ではなく手動に設定し、PCを使わない時間帯に実行する。
      セキュリティソフトのアップデート中は他の作業を控える。

 


 

7. 回線速度の確認と対処法

インターネットの速度が原因で動作が遅くなる場合があります。

  • 推奨回線速度:
    80Mbps以上のダウンロード速度が望ましいです。

  • 回線速度の確認方法:
    以下のリンクで測定できます
    FAST.com (Netflix提供回線速度テスト)

  • 回線速度が遅い場合の対処法

    1. ルーターを再起動
      一時的な通信不具合を解消できる可能性があります。
    2. 有線接続を利用
      Wi-Fi環境よりも安定した通信環境を得られる場合があります。
    3. プロバイダに問い合わせ
      回線の問題がプロバイダ側にある場合、改善方法を案内してもらえることがあります。
    4. ネットワークの混雑を回避
      複数のデバイスが接続されている場合、一部をオフラインにして回線負荷を軽減します。
    5. 5GHz帯を使用
      ルーターが対応している場合、5GHz帯(Wi-Fi 5またはWi-Fi 6)に切り替えると干渉が少なくなり速度が向上します。
    6. バックグラウンドアプリを終了
      タスクマネージャーから、不要なアプリを終了します。

 


 

ご確認いただきありがとうございます。

ご不明な点や解決できない問題がございましたら、ご遠慮なくオンライン校のLINEへお問い合わせください!