好きこそ物の上手なれ(No.016)

あやか先生 ブログ

最近叔母からウクレレをもらった、講師の鈴木彩日です。

【好きこそ物の上手なれ】


「好きこそ物の上手なれ」という言葉を知っていますか?

好きなことには熱中できるから上達が早い、あるいは、上達するにはまずそのことを好きになるべきだ、というような意味の言葉です。


先日締め切られた建築コンテストでは、「海」というざっくりとしたテーマの中で、個性豊かで素敵な作品が、数多く提出されました🙌

どの作品も非常に素晴らしく、生徒たちの建築力や発想力に本当に驚かされました。

そして、これらの素晴らしい作品をつくる能力を伸ばしてきたのは、マイクラが好きという気持ちなんだろうなと考えさせられました🤔


CAOの生徒にはマイクラ好きがかなり多いです!

挨拶の時に毎回マイクラのぬいぐるみを見せてくれる生徒や、授業中のちょっとした時間にマイクラの知識を語ってくれる生徒がたくさんいます😁

建築コンテストでもそうですが、プログラミングの学習でも、マイクラが好きという想いが大きな原動力になっているのではないでしょうか。


生徒それぞれ、マイクラの他にも好きなものや好きなことがあると思います。

マイクラ以外でも、その「好き」という想いを大切に育てて、様々な力を伸ばしていって欲しいです💪

私も叔母からもらったウクレレを早く好きになって、いろいろ弾き歌いできるようになりたいと思っています🌺

ここまで読んでいただきありがとうございました✨